忍者ブログ

日記です

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/14 とっし~]
[02/13 八ムコ201]
[02/13 八ムコ201]
[02/08 とっし~]
[02/06 くりりん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とっしー
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1990/02/12
職業:
学生
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は後期テストが1限だけで、次の試験が来週の月曜日まで空いてしまうということで、試験終了後、ユーカリーが丘に行き、山方ユーカリーが丘線のすべての駅に降りてきました。

まずは、ユーカリーが丘に移動し、一日乗車券を購入しようと窓口に行くと・・・

駅員さんに「少々お時間がかかりますが大丈夫ですか?」

と聞かれました。

とりあえず「はい。」と言いました。

その後、駅員さんは一日乗車券を作り始めました。1~2分くらいですかね。

普通の鉄道会社の一日乗車券は券売機で磁気の切符を購入するか、窓口ですでに用意してある切符を買うかのどっちかなんです。

しかし、この会社は磁気の券に一日乗車券とイラストの書かれたシールを貼っていました。

他の会社と少し違うところにびっくりしながら、ホームに上がっていきました。

噂ではゴムタイヤと聞いていたのですが、モノレールのレールの上をゴムタイヤが走っているといった感じです。

しかし、モノレールとは違って、上に乗っかっているといった感じでした。

うまく走らないと落ちてしまうような気がするのですが、ちゃんとレールの上を走っていました。

車両の構造がすごく気になります。

今回は一日乗車券を買ったのですが、一駅が数百メートルしかないのに20分おきなので、歩いたり乗ったりの繰り返しで駅を訪問していきました。

最後は、一日乗車券がもったいないので、通しで乗ってみました。

他にも、一か所トンネルがあるんですけど、トンネル内でイルミネーションがされていました。それには、かなりびっくりしました。

一日乗った感想は、遊園地の乗り物みたいで面白い路線だと思いました。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL