忍者ブログ

日記です

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/14 とっし~]
[02/13 八ムコ201]
[02/13 八ムコ201]
[02/08 とっし~]
[02/06 くりりん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とっしー
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1990/02/12
職業:
学生
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、出かけることが多くて、あんまりHPの更新できませんでしたね。すいませんね。

高速道路行っても渋滞していて時間かかるし、かなり疲れていまいました。

昨日、関越道から日本海を通り、上信越道で帰ってきたときに悲劇的な渋滞がありました。

上田菅平IC付近までは順調だったんですけど、佐久ICのちょっと手前で渋滞にはまりました。

時間が午後2時過ぎだったでしょうか。

工事渋滞ということで、渋滞が7km程度と書いてありました。

カーナビも30分くらい余分に時間がかかるといった感じに表示されていました。

渋滞にはまると止まったり動いたりでなかなか動かないんです。

動いたとしてもジョギングするスピードよりも遅いくらいのスピードで走っているんです。

だけど、すぐに止まるんです。

こんな時に、工事やるなよ~と思いながら渋滞を少しずつ進んでいきました。

途中に長いトンネルがありました。

長さは1700mのトンネルです。

トンネルの中で止まるのは嫌だな~と思いながらトンネルの中も少しずつ進みました。

トンネルを入ってから出るまで20分以上かかりました。

特にICやPAの合流部はなかなか進まなかったです。

しばらくして、工事現場まで行きました。

左側車線を規制し、一車線で通していました。

がけ崩れかなんかの工事だったみたいです。

工事を過ぎると進むようになりました。

工事現場を抜けるとすぐに碓井軽井沢ICがありました。

すでに午後5時を回っていました。

あの佐久ICから碓井軽井沢ICまでのおよそ20kmくらいの距離を3時間かけて走ったんですね。

それが、今までの渋滞で一番ひどかった渋滞です。

道路交通情報センターの渋滞情報では、すごく長い渋滞予想が出ていますが、事故などが起きて車線規制をやっていると、何倍も時間かかるかも知れないですね。

皆さんも気をつけてください。

PR

というわけでみなさん、5月ですよ。

だんだんあたたかくなりますね。

新型インフルエンザが流行るかも知れないので、注意しなければなりませんね。

もう電車の中はマスクをつけている人がいますね。

通常のマスクではだめなようなので特殊なマスクを使わないといけないみたいです。

大流行したら電車に乗れなくなってしまうので、流行しないようにしてもらいたいですね。

手洗いやうがいをやって、感染を予防したいものですね。



今日は東急世田谷線を全駅下車しました。

写真は順次公開していきます。

ではでは。

今日は久しぶりに電車を撮影してみました。

とある踏切を渡るついでに撮影しました。

まずは、西武線の2000系かな。


P4304795.jpg








撮影の後、線路沿いを歩いていたらまた踏切が鳴り出し、20000系が通りました。

というわけで、さっきの隣の踏切で撮影。


P4304798.jpg









撮影場所は「コジマ」が見える踏切です。


あと、明日は1日空いているんでどこか降りに行きたいと思います。

では。

今日はサークルの友達と江ノ島行ってきました。

観光が中心だったので、駅訪問はほとんどできませんでした。(残念)

江ノ電などの降りつぶしは別の機会にやりに行きます。

あと、途中に撮影した写真を掲載しておきます。

P4294750.jpg








写真は江ノ島電鉄の江ノ島~腰越駅間です。

自分なりに上出来です。

今日はそんなところで。

明日から5月6日まで連休になります。

なので、たくさん降りるぞ~(そんなことしている時間あるかな~?)

でも1日か2日は駅に降りる時間をとりたいと思うので久しぶりの降りつぶしができそうです。

今週は珍しく課題が少ないので楽しい連休にしたいですね。

では。